つれづれなるままに

つれづれなるままに お気に入りなどを

~風野又三郎~「九月二日」-1 お気に入りの作品とともに(著作権切れ)

   九月二日

 次の日もよく晴れて谷川の波はちらちらひかりました。
 一郎と五年生の耕一とは、丁度|午后《ごご》二時に授業がすみましたので、いつものように教室の掃除《そうじ》をして、それから二人|一緒《いっしょ》に学校の門を出ましたが、その時二人の頭の中は、昨日の変な子供で一杯《いっぱい》になっていました。そこで二人はもう一度、あの青山の栗の木まで行って見ようと相談しました。二人は鞄をきちんと背負い、川を渡《わた》って丘《おか》をぐんぐん登って行きました。
 ところがどうです。丘の途中《とちゅう》の小さな段を一つ越《こ》えて、ひょっと上の栗の木を見ますと、たしかにあの赤髪の鼠色のマントを着た変な子が草に足を投げ出して、だまって空を見上げているのです。今日こそ全く間違《まちが》いありません。たけにぐさは栗の木の左の方でかすかにゆれ、栗の木のかげは黒く草の上に落ちています。
 その黒い影《かげ》は変な子のマントの上にもかかっているのでした。二人はそこで胸をどきどきさせて、まるで風のようにかけ上りました。その子は大きな目をして、じっと二人を見ていましたが、逃《に》げようともしなければ笑いもしませんでした。小さな唇《くちびる》を強そうにきっと結んだまま、黙《だま》って二人のかけ上って来るのを見ていました。
 二人はやっとその子の前まで来ました。けれどもあんまり息がはあはあしてすぐには何も云えませんでした。耕一などはあんまりもどかしいもんですから空へ向いて、
「ホッホウ。」と叫んで早く息を吐《は》いてしまおうとしました。するとその子が口を曲げて一寸《ちょっと》笑いました。
 一郎がまだはあはあ云いながら、切れ切れに叫びました。
「汝《うな》ぁ誰《たれ》だ。何だ汝《うな》ぁ。」
 するとその子は落ちついて、まるで大人のようにしっかり答えました。
「風野又三郎。」
「どこの人だ、ロシヤ人か。」
 するとその子は空を向いて、はあはあはあはあ笑い出しました。その声はまるで鹿《しか》の笛のようでした。それからやっとまじめになって、
「又三郎だい。」とぶっきら棒に返事しました。
「ああ風の又三郎だ。」一郎と耕一とは思わず叫んで顔を見合せました。
「だからそう云ったじゃないか。」又三郎は少し怒《おこ》ったようにマントからとがった小さな手を出して、草を一本むしってぷいっと投げつけながら云いました。
「そんだらあっちこっち飛んで歩くな。」一郎がたずねました。
「うん。」
「面白いか。」と耕一が言いました。すると風の又三郎は又笑い出して空を見ました。
「うん面白い。」